方言を未来に残したい方

方言を未来に残したい方へ

少し長くなりますが、以下を参照下さいますようお願い致します。

当方言サイトは、データベース(DB)に登録した方言情報を検索し表示するWEBアプリです。

近年、各地では徐々に方言が使われなくなりつつあります。このまま方言が無くなってしまうのではないかと心配でなりません。

堂々と方言を喋るの人はかっこいいと思いませんか?
自分の故郷の方言を未来に残したいと思いませんか?

方言サイトの導入をお考えの各地域や地方の団体または個人の方は、以下をご覧の上、お気軽にご相談下さい。

導入に関しては僅かながら有料とさせていただきます。

不明な部分は多々あると思いますが、導入にあたっては全力でサポート致しますので、心配はいりません。

当サイトを開発した業者

ネットビジョン

https://net-v.org

〒873-0645 大分県国東市国東町富来522-1

メールアドレス support@net-v.org

システム構成

システム構成

WEBサーバの条件

現状、当WEBサイトは、以下の条件で動作しています。

PHPバージョン PHP 8.0.30
Apacheバージョン Apache/2.4.58
PostgreSQLバージョン
(データベース)
9.3.5
その他 .htaccessでの制御が可能

方言サイトの導入に関して

①技術的な問題がない場合

当サイトのソースコードおよびDBフォーマット(CREATE TABLE)をまるごと提供致します。

都合の良いようにそちらで変更して下さい。

※同じ枠(テンプレート)は使用せずに必ず変更して下さい。

ソース:php、html

DB:PostgreSQL

RewriteRuleによりphpページをhtmlページに偽装(.htaccessに記述)

もちろんサポートは致します。

※転売は禁止です。

②htmlは可能だが他が不可の場合

ベースとなる枠(テンプレート)をこちらが指定する中から選んで頂きます。
その枠を使用してメニューとプログラム部分(html以外の部分)をこちらで組み込みます。それを一式お渡ししますので、画像や文章等のhtmlの部分をそちらで変更して下さい。

※転売は禁止です。

③こちらに全ておまかせの場合

こちらで枠を選び、それにプログラムを組み込んで作成します。その場合、画像や文章等の必要なデータは、ご提供頂くものと致します。

※転売は禁止です。

その他(仕様変更や仕様追加等の場合)

当方言サイトの仕様変更や機能を追加したい等は、ご相談下さい。内容を検討します。

導入でのWEBサーバに関して

ご自身でご用意頂く場合

前述した条件に合うWEBサーバをご用意下さい。また、ドメインもご用意下さい。

こちらが推奨するレンタルサーバをご契約の場合

こちらが推奨するレンタルサーバをご契約下さい。ドメインに関しても同様です。契約やドメインに関してはサポートは致します。

サーバの環境設定やDBの設定が必要な場合は、IDやパスワード等をこちらに教えていただく必要があります。これはこちらを信用して頂くしかありません。

導入のお問合せ